きらケア介護求人(正社員)とは?
口コミや特徴を徹底紹介!
【2021年版】
レバレジーズメディカルケア株式会社の運営する介護の再就職、転職サイト「きらケア介護求人(正社員)」の口コミや評判をまとめてみました。
「きらケア介護求人(正社員)に興味がある」「年収を増やしたい」「介護施設の上司や同僚との人間関係をリセットしたい」「介護福祉士の資格取得を目指したい」そんな方におすすめです!
全国対応ではないので地方在住の方は注意が必要ですが、介護の資格や経験不要で利用できるのは大きな魅力。
特別養護老人ホーム(特養)、デイサービス、訪問介護、有料老人ホームなどでの介護福祉士等を狙えます!
許認可も確認済み(労働者派遣事業許可番号:派13-310987 有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-309623)なので安心です!きらケア介護求人(正社員)の詳細情報
サービス名称 | きらケア介護求人(正社員)(介護の再就職、転職サイト) |
---|---|
運営会社 | レバレジーズメディカルケア株式会社 |
資本金 | 5,000万円 |
代表者 | 代表取締役 岩槻 知秀 取締役 溝口 幸治郎 執行役員 森口 敬 |
求める資格 | 無資格OK! |
目指せる仕事 | 特別養護老人ホーム(特養)、デイサービス、訪問介護、有料老人ホームなどでの介護福祉士 他 |
対応地域 |
|
許認可 | 労働者派遣事業許可番号:派13-310987 有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-309623 |
公式サイト |
きらケア介護求人(正社員)とは、
こんな介護の再就職、転職サイトです!
- 正社員・契約社員の求人が充実!
- 「きらケア派遣」と同じ企業が運営
- エリアや路線・駅などから求人検索が簡単
- 無資格でもサポート
- 日本全国対応。都心だけでなく地方に強い!
きらケア介護求人(正社員)の評判は?
口コミを徹底調査しました!
【調査対象】当サイト&Facebook&Twitter&公式サイト&大手口コミサイト
ブランクがあったけど転職できた
ブランクがあったけど、安心して働ける良い環境に転職できました!
子供が幼稚園になり家計のために仕事をすることに。復帰を反対されないよう、「ひとりで仕事も子育ても頑張らなければ」と不安でしたが、キャリアアドバイザーさんからのアドバイスで、同居する両親に協力の相談を思い切ってしてみたところ、快諾してくれ、求人候補が広がりました。
そして、研修のある大手に決まり、資格保有者ということで給与を高くしてもらえました!
自分ひとりでは決断できなかったことも、キャリアアドバイザーさんからのアドバイスで安心して働ける良い環境にすることができたと感じています。ありがとうございました。
プロに相談してよかった!
働く環境が自分に合っていて、給料も上げられるとは思ってなかったです!
「50代で転職は厳しい」と思っていましたが、前の職場のひどい労働環境が我慢できず、思い切って転職。結果、月収が6万円もアップしました!
「契約社員でいいかな」と思っていたのですが、キャリアアドバイザーさんが正社員と契約社員とパートでそれぞれ働く場合、どんな違いがあるかシミュレーションして下さって、正社員になるのが一番楽で給与アップできることがわかったんです。
契約社員でも同じ程度の責任が発生したので、正社員になった方が福利厚生や手当の面でよかったので以前よりも良い労働環境で働けてます!!プロに相談してよかった。
口コミ・評判を募集中!
ご投稿いただける方はこちら
あかね
(管理人)
許認可(労働者派遣事業許可番号:派13-310987 有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-309623)もしっかりした会社なので安心ですね。
ここからはあかね(管理人)が思ったことなどを書いていきます!
できるだけ完結にメリット・デメリットをまとめてみました!
きらケア介護求人(正社員)の良い点・悪い点
きらケア介護求人(正社員)の
良いところ
「正社員・契約社員」の求人に特化しているので、こういった求人にこだわる介護士の方には先適です。
30代働き盛りの方はもちろん、50代の方でも転職に成功されています。
ブランクがあったり資格が無い方でも気軽に利用できる点も好印象。
あと、本筋とずれますがイメージキャラクターの「きらっコ」が可愛すぎる。
きらケア介護求人(正社員)の
悪いところ
「きらケア介護求人」は正社員・契約社員の求人を扱うサービスです。
そのため、派遣やパートでの勤務を希望している方にはおすすめできません。(パート・派遣の方は姉妹サイト「キラケア派遣」で探しましょう)
また、一部エリア(中国、四国、九州などの一部県)は対象外となっており、全国対応していない点もご注意ください。
※東京エリア(東京、千葉、埼玉、神奈川)、愛知、大阪、福岡などは対応しています。
全てが完璧な再就職、転職サイトはありません。重要なのは自分のキャリアパスや経験にマッチしているかということ。併せて、複数の再就職、転職サイトを活用することも検討してください。
あかね
(管理人)
レバレジーズメディカルケア株式会社が運営するきらケア介護求人(正社員)の魅力を色々と書いてみました。
許認可(労働者派遣事業許可番号:派13-310987 有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-309623)もしっかりした会社なので安心ですね。
「年収を増やしたい」「介護施設の上司や同僚との人間関係をリセットしたい」「介護福祉士の資格取得を目指したい」そんな方におすすめです!
最後にもう少しだけ補足してみます。
特に東京エリアに強み
きらケア介護求人は正社員に特化した求人を提供する規模の大きい転職エージェントです。
特に東京エリアに強く、世田谷区、大田区、町田市、新宿区、横浜市、足立区、川崎市、練馬区、杉並区、目黒区、江戸川区、墨田区、板橋区、さいたま市、吹田市、越谷市、名古屋市、大阪市、福岡市、神戸市、尼崎市、西宮市といった人気エリアの求人に自信があるようです。
東京在住の方は優先的にこちらに登録すべきでしょう。
使いやすい求人検索システム
最近求人サイト内でトレンド(?)となっている「キープリスト」「閲覧履歴」といった機能が実装されており、使いやすい求人検索システムとなっております。
ピックアップ求人などもチェックする価値があり、月給や職務内容をざっと比較したり、手早く新着の求人を確認できます。
一応、派遣やパート求人もこちらで確認できます。
介護の転職は仕事を辞めてから始めるべきか?辞めないで始めるべきか?
さて、転職を検討している方の多くは「現在の仕事を辞めてから転職を始めるべきか」と悩んでいるのではないでしょうか?
それぞれにメリット、デメリットがあるので、まずはそれぞれの注意点やリスクについてしっかり確認した上で、進むべき道を定めていきましょう。

介護の転職は仕事を辞めてから始めるべきか?...というと、これはどちらも正解だと思います。
どちらにも申し分ない大きなメリットがあるのです。
私も転職の際、この2択で大いに悩みましたが、最後は自分の直感を信じて突き進めば、それが正解だと思います。
介護の転職の流れ
ここで、再就職、転職サイトで転職活動をスタートしてから、実際に内定を得るまでのおおまかな流れを確認してみましょう。

再就職、転職サイトに登録することはスタート地点です。(上図で言うと「情報収集」に該当します)
介護のの就職活動は一般的に「企業研究」「書類作成」「応募」「面接」と様々なステップを踏まなければいけません。
スピード感を重要して「1~3ヶ月で内定を取る!」という勢いで転職活動をスタートした方が良いでしょう。
転職活動が長引くと「精神的な焦りが出る」「現場感が薄まる」「経済的な負担が増える」等のデメリットがあります。
トップコンサルタント 森本 千賀子さんの著書から一部抜粋してご紹介します。
インターネットで募集することが一般的な現在の転職マーケットで大事なのが「スピード感」です。介護の人気企業の求人は、あっという間に大量の応募が集まり、受付が打ち切られる可能性があります。気になる求人があればすぐに応募できるよう早めに準備を進めるようにしましょう。また、人手が不足している企業などでは、入社時期が早いほうが選ばれるケースもあります。
引用元:森本千賀子「マンガでわかる-成功する転職」
\ 正社員・契約社員の求人に特化! /きらケア介護求人(正社員)
- 正社員・契約社員の求人が充実!
- 「きらケア派遣」と同じ企業が運営
- エリアや路線・駅などから求人検索が簡単
- 無資格でもサポート
- 日本全国対応。都心だけでなく地方に強い!
サービス名称 | きらケア介護求人(正社員)(介護の再就職、転職サイト) |
---|---|
運営会社 | レバレジーズメディカルケア株式会社 |
資本金 | 5,000万円 |
代表者 | 代表取締役 岩槻 知秀 取締役 溝口 幸治郎 執行役員 森口 敬 |
求める資格 | 無資格OK! |
目指せる仕事 | 特別養護老人ホーム(特養)、デイサービス、訪問介護、有料老人ホームなどでの介護福祉士 他 |
対応地域 |
|
許認可 | 労働者派遣事業許可番号:派13-310987 有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-309623 |
公式サイト |
きらケア介護求人(正社員)のメリット
引用元:介護士の求人、募集は【きらケア】
![]()
きらケア介護求人(正社員)の
退会・キャンセル方法
公式サイト内に明記されているわけではないようですが、基本的に電話・メールなどで会員登録や申し込みを解除することができます。
詳細や具体的な解約手順などが気になる方は、事前にきらケア介護求人(正社員)へ直接お問い合わせください。
あかね
(管理人)
以上、きらケア介護求人(正社員)のご紹介でした。
より詳細な情報は公式サイトからご確認ください。
「きらケア介護求人(正社員)は最悪?」「きらケア介護求人(正社員)はしつこい?」「きらケア介護求人(正社員)の運営会社情報」などのコンテンツも掲載中。
また、このサイトでは他にもたくさんの介護の再就職、転職サイトをご紹介しています。
ぜひ、自分のキャリアパスや経験にマッチした介護の再就職、転職サイトを探してみてください。
介護の再就職、転職する方は平均2つの再就職、転職サイトを利用しています。
情報の質と量を重視する事が成功のコツ。
そのため、複数の再就職、転職サイトを利用した方が合理的です。
出会える求人の数が増えるだけではなく、担当や提供されるサービスと相性が悪かった場合の保険にもなるからです。
正社員・契約社員の求人に特化!