介護士が給料を5万増やすために実践したこと【転職ノウハウ】
私が月収アップに成功した理由を書きます!

読者様から寄せられた介護の体験談記事を掲載しています。
5万円あれば、焼肉食べ放題に5回行ける。
5万円あれば、毎日ビックマックセットを2つ食べても余る。
そんな尊い5万円が給料に上乗せされたらどれほど幸福か。
この記事では、介護士として働く私が月収を増やす事ができた理由と、今現在の事をタラタラと書いてみたいと思います。
「お金大好き!笑」「介護士給料やすすぎじゃね?」「夜勤手当が付かなくてツラタン」という皆様!
ぜひとも最後までお付き合いくださいませ。
もくじ
私は7年勤めた介護施設を辞めた
いきなりですが、私は7年勤めた介護施設を辞めました。
上司や同僚による悲鳴にも似た引き止め運動、後輩の白い目、利用者達からのクレームを全て振り切り、私はやりました笑
とはいえ、現在も私は介護士です。
要は介護士として、別の施設に転職したのです。
退職の理由はシンプル
転職に踏み切った理由は本当にシンプル。
以上です。
当時の給料は総支給で18万。
7年勤めて昇給なし、夜勤手当ても無いに等しく、サービス残業は当たり前の過酷な職場で、この給料では流石にギブアップです朝
同じ夜勤ありの介護へ転職
さて、晴れて身軽になった私は、ハローワークや、ネットの介護求人サイトを利用して転職先を探すことに。
国から手当が出るとはいえ、貯金は生活費で減り続けるので一刻も早く次の施設を見つけなければいけません。
転職サイト以外にも、求人サイトなど色々活用し、就活する日々…
介護の求人媒体の種類について
たくさんある求人媒体のそれぞれの特徴をざっくりとまとめてみました。
総合求人サイト |
|
---|---|
介護の転職エージェント |
|
求人誌・求人チラシ |
|
転職イベント |
|
ハローワーク |
|
(参考:森本 千賀子「マンガでわかる 成功する転職」)
管理人のおすすめは介護の転職エージェントです。
同業種の転職にも、他業種をチャレンジする場合にも気軽に活用でき、利用料金も無料です。
さらに、ハローワークでは出会えない「非公開求人」を取り扱っている介護のエージェントを活用すれば、転職できる企業の幅が大きく広がります。
これと「総合求人サイト」を組み合わせるのもおすすめ。いずれもウェブ上で効率よく転職活動を進めることが可能なので、相性が良いです。
そしてついに、
「求人」そして「仕事内容」的に自分が納得できる施設を発見し、面接での猛アピールの末転職することに成功しました!
あかね
(管理人)
このサイトでは、転職時に役立つ転職サイトをランキング形式で掲載中。
管理人が転職する時に検索魔と化し情報を調べまくった日々の集大成なので、自信を持ってオススメします笑。
ぜひ、ご覧ください!
転職で給料は増えたか
さて、肝心の給料ですが!
月額で5万円くらいのアップになりました!
夜勤が減るなど肉体労働が減っているにも関わらず、給料が増えることに驚きました。
きちんと「夜勤手当」が出る、「残業代」が支給されると言う事がデカいです。
介護業界における
「夜勤」と「手当」の話
一般的に、夜勤手当はパート・正社員問わず支給される場合が多いです。
パートの場合、時給に500円程度上乗せされれば並でしょう。
「夜勤手当5,000円/回」のように回数ごとに支給されるケースも増えていますね。
管理人の勤めていた特養の場合、介護福祉士など資格保有者は、より優遇されていました。
夜勤に関する支給額の目安を以下の表にまとめたので、参考にご覧ください。
夜勤手当(1回毎に支給) | 3,000~8,000円 |
---|---|
夜勤手当(パート・派遣の時給) | 22~翌5時の間は時給が25%増し |
夜勤専従の日給(有資格者の場合) | 20,000~30,000円 |
金額は東京の求人を参照したもの
同じ仕事なのに、施設が違うだけで給料が5万も違うなら..
なんで7年早く転職しなかったんだ俺!!!
転職で変わったいろいろな変化
他にも、転職したことで僕の環境はこれだけ変わりました。
- 給料が増えた
- 残業代が出るようになった
- 夕食がサービスされるようになった
転職した当初は人間関係や、施設のことなど、1からのスタートだったので気疲れする事もありましたが、それは今となっては良い思い出。
すぐ慣れます笑
こんなに楽してお金もらって良いのか!?
もう絶対に絶対に前の職場には戻りたくないです。
仕事内容が同じでも、全然辛さが違います!!
精神的にも、肉体的にも、金銭的にも。
ついでに言うと、現在の施設は夜勤中の夕食がサービスされます笑。
コレが地味に嬉しかったですね~。
毎日の昼食も一回200円でいただけます。
思わぬラッキーでした。
転職を成功させるコツ
転職して思ったのは、自分のキャリアを活かして転職した方が有利という事。
私の場合は7年のキャリアがあったので、それを書類や面接でアピールして事が良かったようです!
あと、細かいところだと「履歴書の書き方」も重要で、志望理由やこれまで勉強してきたことなどを「一貫性を以って」書くという事が重要なようです。
その他のアドバイスはエージェントさんに聞いてください笑
介護の転職エージェントを活用するメリット
介護の転職・就職活動においては、「なぜ転職したいのか」「転職してどうなりたいのか」といった気持ちを整理することが重要です。
ご自身の強みや経験を整理すれば自然と「どこに向かって動けばよいのか」見えてきます。
ただ、自分を客観的に分析したり、気持ちを言葉に変えるのは難しいですよね?
そんなときに役立つのが介護の転職活動を補助するエージェントです。
面接の対策までサポートしてくれるエージェントを選ぼう
面接で「言いたいことを言えなかった」という経験を、多くの就活者が経験します。
言わなくてもよい言葉を言ってしまい、どんどんポイントを下げてしまうケースもあります。
これを自分一人で改善するのは時間がかかるため、面接に苦手意識のある方は面接サポート(対策)までしてくれるエージェントを頼りましょう。
「長所、短所は何ですか?」「なぜ今の会社を出るんですか?」という質問に対する答えを、戦略を立て、自身の気持ちも乗る話の内容で作り込む事ができるようになるはずです。
モチベーションのコントロール
一人で転職活動をすると、結果がうまくいかないと自分で抱え込んでしまうことが多いです。
元気ややる気がなくなったり、誰かに励ましの言葉をかけてもらえなかったりすると、立ち上がれない人もいます。
こういう人に対しては、愚痴を聞いてくれる人がそばにいると良いですね。
諦めそうになったときにする励ましの言葉を掛けてくれたり、調子に乗ってしまっていて足元が見えていないときは、厳しく言ってくれる人がいれば理想的です。
目標に向かって一緒に走る仲間を作ったり、親身になって就活相談に乗ってくれる介護のエージェントを利用するのは良い選択だと思います。
今の職場で、本当に満足出来てますか?
給料面で不遇の扱いとなっている介護業界。
しかし、視野を広げて介護業界全体から求人を探せば、あなたが働いている職場より、もっともっと好条件の求人は見つかるはずです。
私は前職で7年も粘って頑張っちゃいましたが‥笑
とよく考えます。
皆さんは、現在の待遇に満足できていますか!?
もし手当や額面の低さに悩んでいるのであれば、転職も視野に入れてみる事をおすすめします。
介護の転職活動で結果を出す人の特徴
介護の転職で結果を出す人の特徴について、お話します!
- 精神的な安定感を重視する
- できるだけ一人で就活を進めない
- 自信を持って面接に挑む
これらがキーワードになります!
転職活動をすすめる中で一番大事なことは「精神的に余裕がある状態で活動すること」です。
また、そのような環境を自分で作ることが大切。
というわけで、できる限り今の仕事をしながら転職活動を行う事をおすすめします。
そして、友人や先輩・介護の転職エージェントなど誰でも良いので、ある程度話ができる・コミュニケーションがとれる人をそばに置いておくことも大切。
孤独に転職活動をしていると、どんどんマイナスな方向に考えてしまう可能性があるのでご注意を!
離職をした後に転職活動をしようとしている人には、必ずこのことを守っていただきたいです。
精神状態が良ければ面接も上手くいく!
精神的に余裕があれば、自然と態度にも自信がにじみ出るもの。
例えば「当社で入社をして結果が出せますか?」「介護の1年3年5年...あなたはどういうキャリアイメージをしていますか?」と聞かれても、精神的に安定しているからこそ自信を持って自分の気持ちを伝えられます。
逆に、弱っていると「~と思います」「~になったらいいかなって考えます」など、言葉尻が弱くなります。
その結果、面接官に「なんか、やる気ないよね…」と思わせてしまうことに繋がってしまうのでご注意を!
後は、面接や研修の際に気持ちを行動に変えてスパークさせることによって、「ぜひあなたと一緒に働きたい!」と思ってもらえるはず!
CATEGORY